*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆*

心とからだの気を磨く★気のトレーニングが盛岡で習えます


【体験談・口コミ]
・朝の目覚めがスッキリ軽くなった
・自然と痩せて体型も変わった。代謝が良くなったと思う
・無理なく素直に人と付き合えるようになり、ストレスも溜まらなくなった
・若くなった、キレイになったと言われます
・非常時に慌てることなく、落着いて判断することができ、自分も家族も守ることができた
★もちろん冷え性・頭痛・肩こり・腰痛・便秘・肌荒れ・生理痛・疲れやすい…などの不調改善も♪

★すべてに関わる「気」を学びたい方はもちろん、「気」って何?「気」はどういいの?などのお話を聞きたい方も、お気軽にお問合せ下さい。


>>>ご予約はこちらから <<<
※お電話でも御気軽にどうぞ(0120-64-6140)

*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆*


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2024年04月27日

【毎週金曜発行!】「心もからだも元気になるタオの生き方をお届け」道家道学院メルマガ

いよいよゴールデンウィークに突入し、
明日は27度と、夏日になる予報ですねface12

先日まで肌寒い日があって、何となく火の気が欲しかったりして・・
と思っていたら、今度は急に真夏日のような暑さになったり汗

寒暖差が大きいと体調も気持ちも浮き沈みが激しくなりがちの方が多いようです…

心とからだ両方のケアが大切だなと感じます。






本日は心もからだも元気になるタオの生き方が届くicon27

道家道学院のメルマガ「気のトレーニングメルマガ」をご紹介します!



気のトレーニングメルマガは、

「気のトレーニング」の活用法
老子(タオ)の生き方が実践できる「今週の一言」
タオライフを実践している「受講生の声」
などを交えて、キャンペーンやイベント等の最新情報をお届けしています。

─ 無為自然に、楽しく、 明るく、豊かに生きる。 ─

そんな生き方を「気のトレーニングメルマガ」で学んでみませんか?



道家道学院のメルマガ「気のトレーニングメルマガ」 お申し込みフォーム | 道家<道>学院公式サイト
道家道学院発行の気のトレーニングメルマガは、心もからだも健康で人生を楽しく豊かに生きる気を活用した生き方や学院の最新情報をお届けする無料のメールマガジンです。



今だけ「気のトレーニング」体験レッスン半額キャンペーン開催中▽



【TAO ACADEMY】

道家道学院 東北担当は

仙台・石巻・盛岡・弘前・大仙にて

出張教室開催中!

◆ご予約・お問合せはこちら◆

0120-64-6140
⇒体験レッスンお申し込みはこちら  


Posted by 気功の源流 気の導引術(気のトレーニング) 道家道学院 仙台出張教室 at 16:11staff日記

2024年04月11日

春の入学キャンペーンスタート☆気功の源流「気のトレーニング」

今日はお天気は良いですが、
春の嵐のようで、私の住んでいる地域は風が
結構強いです~

週末は夏日のように気温が上がるようですので
寒暖差には気を付けて過ごしましょうねface02






さてこの春、大変お得な春の入学キャンペーンがスタートしました!
今だけ半額で体験いただけます音符


この春何か新しいことを始めたいな~と思っている方、
気功や呼吸法に興味がある方、
自分で自宅でできる、体を動かすことを始めたいと思っている方、
他、

体質改善、免疫力、自然治癒力、
気力、運気、コミュニケーション力をアップした方、
若返り、ダイエットを目指したい方・・

ぜひ、このチャンスにお気軽に体験してみてくださいね!

気のトレーニングは習っておけると、
環境の変化にも「気」が順応しやすく
なりますよface02


春の入学キャンペーン詳細はこちら

今週末4月14日(日)は盛岡にて1DAYレッスン開催中です♪
ご予約はこちらから




双葉双葉
双葉双葉
双葉双葉
双葉双葉
双葉双葉


「心と体の免疫力・幸せ力を高める!気のパワー」
無料メルマガ講座はこちら


道家道学院 本校 東北担当さくらんぼ

【TAO ACADEMY】

横浜・千葉・静岡・長野・松本・金沢・新潟

仙台・石巻・盛岡・弘前・大仙にて

出張教室開催中!

◆ご予約・お問合せはこちら◆

0120-64-6140
⇒体験レッスンお申し込みはこちら

⇒デジタルパンフレットはこちら
  


Posted by 気功の源流 気の導引術(気のトレーニング) 道家道学院 仙台出張教室 at 14:38staff日記

2024年04月05日

花粉症は気のパワーで改善☆

東北もちらほらと桜の開花ニュースを耳にするようになりましたsakura

お花見は楽しいけれど、
この季節は花粉症で
ムズムズきている方も多いのでは…





私も気のトレーニングを始める前は
アレルギー体質で
蚊取り線香の煙で鼻がムズムズ、くしゃみは止まらず
花粉症で目もかゆく、
中学校のころに、朝顔を洗っているだけで
よく鼻血を出していました汗



アレルギーで鼻の粘膜が弱っていたんでしょうね・・涙



気のトレーニングを始めて、
目鼻の導引術を習ってから、
一時期は風邪でもないのに
痰が喉に落ちてきたり、
鼻水がでるようになったりと



鼻の奥に溜まっていた邪気が
どんどん出てきて~びっくりface08



体に溜まっていたものを出そうとして
どんどん出してくれたみたいで、
それが一時期続いたな~と思ったら
気づいたら、花粉症、アレルギーが
全くなくなっていましたface02icon22



気のトレーニングは本当にスゴイですよicon12
元々あった❝体質❞と言われるものまで
自分自身の体ひとつで改善できてしまいます拍手



ぜひぜひ、東北にお住いの方、
仙台市、石巻市、盛岡市、弘前市、大仙市など
各地で説明会・体験レッスンなど開催していますので
一度お気軽におこしください(要予約)face02

東北各地での日程はコチラから


晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ


「心と体の免疫力・幸せ力を高める!気のパワー」
無料メルマガ講座はこちら


道家道学院 本校 東北担当さくらんぼ

【TAO ACADEMY】

横浜・千葉・静岡・長野・松本・金沢・新潟

仙台・盛岡・弘前・大仙にて

出張教室開催中!


◆ご予約・お問合せはこちら◆

0120-64-6140
⇒体験レッスンお申し込みはこちら

⇒個別説明会(オンラインも可)お申込みはこちら

⇒デジタルパンフレットはこちら


  


Posted by 気功の源流 気の導引術(気のトレーニング) 道家道学院 仙台出張教室 at 14:18staff日記

2024年04月01日

ストレス解消に気のパワーを活用しよう☆

今日はから4月、いよいよ春ですね~
日中の日差しがポカポカ陽気で、
気持ちまでルンルン♪してきますね晴れ






この4月から大きく環境が変わった方も
多いのではないでしょうか・・
環境が変わると、周りの方にも気を遣い、
言いたいことが言えずにストレスが溜まりがちですよね・・


そんな生活が続いてしまうと
自分では知らず知らずのうちに
ついイライラしたり、
相手に対してつい嫌味を言ってしまったり、
語調が強くなってしまったり、
していませんか??


それが自分で気づいているなら
まだ良いですが、
無意識にそうなってしまっていると
要注意ですね!


そのイライラから人間関係が
ギクシャクしてしまったり
つい暴飲暴食、過食に走ってしまったり、
自分の体を痛めてしまうことにもなりかねません。


これって実は、私自身が以前、こんな感じだったんですface07
こんな風に悪循環を繰り返しては、
相手が悪い~と何かと人と
ぶつかりがちでしたicon10


そんな時に「気のトレーニング」を知り、
朝晩と呼吸とともに導引術を始めたり、
週に1回、二人一組で行う
動功術を習い始めてから、
本当に心が穏やか~に変わりました音符


あんなにイライラしていたのが、
嘘のように心が平和になったんです。
同時に体も長年の肩こり、花粉症、ニキビ、
脂性肌、便秘、アレルギーがみるみる内に
改善されて・・・
最初はあまりにも自然に色々変わっていたので
気づかなかったくらい。


気のトレーニング、知っていいると本当に
身の宝になりますクローバー

ぜひお試しくださいねface02




晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ


「心と体の免疫力・幸せ力を高める!気のパワー」
無料メルマガ講座はこちら


道家道学院 本校 東北担当さくらんぼ

【TAO ACADEMY】

横浜・千葉・静岡・長野・松本・金沢・新潟

仙台・盛岡・弘前・大仙にて

出張教室開催中!


◆ご予約・お問合せはこちら◆

0120-64-6140
⇒体験レッスンお申し込みはこちら

⇒個別説明会(オンラインも可)お申込みはこちら

⇒お問合せ・資料請求はこちら

⇒デジタルパンフレットはこちら


◆全国の学院情報⇒こちら

受講生の声コース案内アクセス


◆まず、本から学びたい方は⇒こちら

  


Posted by 気功の源流 気の導引術(気のトレーニング) 道家道学院 仙台出張教室 at 15:37staff日記